2018年2月27日火曜日

道具の大切さ

ここ一ヶ月、音楽の生産性が下がっております。
Twitterばっかりしてる、という事もありますがその理由を考えてみなくてはなりません。

別に病気になったわけでもやる気が無いわけでもない。

最近、右肩が痛く、目も疲れます。歳…? そんなに急激な老化が?
何かしらのテレビを見ていて、ふと気づきました。

「道具」

あーー、と思いました。
一ヶ月前、4年使っていたマウスが逝きました。
デザインが似ている、低価格、という事だけで替わりを買ったのですが
これがどうにも、精度がよろしくない。

いや、メーカーの名誉のために言えば
恐らくは「普通よりも良いマウス」でありましょう。
しかし、ほぼ全ての打ち込みをマウスで行う私の音楽制作スタイルでは
ゲーマーもびっくりの高精度を要求されるわけです。

ピアノロールを打ち込むのも
エクスプレッションカーブを描くのも
スピードと正確さを要求するわけです。
特に、エクスプレッションなどは、「92」「107」とかいう数字が大嫌いで
「90」「110」でなければ満足しない性癖の持ち主。

新しいマウスに替えてから、打ち込みミス、数字合わせのイライラが蓄積し
さらに、右手に妙な力がかかっていて、それが肘にダメージを与えているようで
首も凝り、目も疲れる…

「高精細って書いてあったじゃん!!」

って思いますが、そういえば以前使っていたマウスは「ゲーミングマウス」
通常使用では必要無い程の精度を誇るマウスでした。

私にとっては、マウスは楽器と同じ。
精度が低いマウスでは、身体自体にダメージが蓄積します。
いかんいかん。

私はDTMerでは珍しく、鍵盤とか、パッドとかをほとんど必要としません。
逆に言えば、マウスでほぼ全ての作業をするわけです。

マウスの精度に対するイライラが、日々蓄積し
集中できず、生産効率が落ちていた、というわけです。
それに気付くのに…一ヶ月かかっちゃったよ…

マウス買いに行ってきます。

ちなみに、以前使っていたマウスは
Logicool Performance Mouse MX 950
(実はコレでも解像度は1500dpiだった)

買って…、書い直す事にしたマウスは
Logicool M500

2018年2月20日火曜日

歌モノをつくるとき

普段、インストばかり作っていますが
今年は何故か、ずっと歌モノを作っている。

「よおし、今年は歌モノ作るぞぉ」

と思っていたので、それが現実になって良いのですが
携わった数が圧倒的に少ないのでてんやわんや。

歌の極意について、常に生徒に言っている事があって
「青い空、白い雲」という歌詞があったとし、
それを、

久しぶりの休みにお出かけした時の「青い空、白い雲」
待ちに待った、友人との遊びに行く日の「青い空、白い雲」
卒業式の日の「青い空、白い雲」
大切な人と別れた時に見た「青い空、白い雲」

メロディーだけで、差分を作る

という課題を出しています。

あまりにもありきたりな歌詞ですが
この課題は実に有意義で、歌とは何かを深く考えさせられます。

DTMerの皆さん、一度やってみると良いでしょう。